ワンオペ育児が大変なら子どもたちを即戦力に! 楽しみながら培う子どもの家事力

子どもの家事力
仕事の都合で夫の在宅時間が少なく、ひとりの子育てに負担を感じているママは少なくありません。
でも家事も育児も私しかできないからと自分を追い込んでしまうと、ワンオペ育児はさらに大変なものになってしまいます。
そこでおすすめしたいのが、子どもたちを家事に巻き込んで即戦力にする方法です。楽しみながらお手伝いをしてもらうことで、子どもたちに将来必要な家事力も自然と身につけることに繋がります。

今回は子どもと一緒に、家事を楽しむ方法について考えてみましょう。

ママにお願いされると嬉しい子どもは多い

子どもの家事力
ママにお手伝いをお願いされると、「頼りにされている」気がして嬉しく感じる子どもは多いはずです。
小さなことでも、ちょっとした内容でも、お願いされたお手伝いを達成することで、「自分はできる」と子どもの自己肯定感はグッと高まります。
また家事に興味を持ち、「もっとやってみたい」という興味関心を得ることで家事が身近な存在に感じられるようにもなるのです。

褒めることで子どものお手伝い意欲を伸ばそう

子どもの家事力
子どもにお手伝いをお願いして応じてくれたら、とにかく思いきり褒めてあげましょう。
褒められることは子どもにとって何よりのご褒美となりますし、「またお手伝いしたい」「ママの役に立ちたい」という意欲を高めることに繋がります。
お手伝いをしてくれた後は、「ありがとう」の言葉を真っ先に伝えてあげてください。そして「手伝ってくれて助かった」「一緒にやってくれたからいつもより早く終わった」という具体的なワードを「ありがとう」の後に添えるだけで、子どものお手伝い意欲はどんどん増していきます。
子どもの興味や意欲を上手に引き出すことで、家事やお手伝いに対するハードルは低くなるものです。
そして子どもにとっても、家事がもっと身近なものに感じられるようになります。

ゲーム感覚で始めると習慣になりやすい

お手伝いがしたい子どももいれば、いきなり「お手伝いをして」と言っても、なかなかやる気になれない子どももいます。
そんなときには、ゲーム感覚でお手伝いを遊びに取り入れる方法を試してみてください。例えばお風呂掃除の場合、親子で汚れても良い服装になり、泡で遊びながら一緒に掃除をしてもらうと楽しみながら浴室をキレイにできます。
片付けをする場合は、時間をはかってママと子どもでどっちが早く片づけが終わるかを競争するのも良いでしょう。
きょうだいがいる場合は、「野菜の皮むきをやりたい人〜」「玄関の靴を揃えたい人〜」など、お手伝いを楽しいもののように誘導する方法もおすすめです。
遊びの延長線上にお手伝いがあると、家事に慣れていない子どもでもわかりやすいはずです。
まずはやってほしい家事を決めて、そこからどのような導入で始めれば子どもの興味を引くことができるかを考えてみましょう。

慣れるまでは失敗しても広い心で受け止めよう

子どもの家事力
子どもにお手伝いをお願いすると、初めのうちは失敗ばかりで「子どもに手伝ってもらうより、自分で全部やったほうが早い」と感じる場面もあります。
しかし誰だって最初から何でも上手くはできません。
お手伝いや家事も積み重ねで徐々に上手になっていくものですから、慣れるまでは失敗しても広い心で受けとめてあげてください。
その失敗の積み重ねが、忙しいワンオペ育児の負担を減らす小さな一歩だと考えましょう。

子どもと一緒にワンオペ育児を楽しもう

ワンオペ育児の毎日は、やることが多すぎてママにばかり負担がかかってしまうというケースも少なくありません。
ぜひ子どもを家事に巻き込んで、ワンオペの大変さを楽しいものへと変えていきましょう。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧