小学校入学で勉強机は必要? 子どものリビング学習メリット・デメリット

リビング学習
子どもの入学準備で、必要かどうか頭を悩ませてしまう人も多い「勉強机」。
最近ではリビング学習という言葉も主流になり、あえて勉強机を買わない選択をする家庭も増えています。

今回は、そんなリビング学習のメリット・デメリットや、リビング学習に最適なスペースづくりについて考えていきましょう。

リビング学習のメリットは?

リビング学習
リビング学習のメリットとしては、人の気配がある安心感で、勉強への集中力が妨げられないことなどが挙げられています。
シーンとした一人部屋で勉強するよりも、自然な音が耳に入ってくるほうがより集中できるという意見もあるようです。
仕事や勉強を、カフェなどでするとはかどるように感じるのと同じですね。
また本当に勉強しているのか、どこでつまずいているのか、親が見守りながら進められるのも勉強が苦手な子どもにとってはメリットの一つです。
わからないところはすぐに家族に聞けるので、コミュニケーションの一環にもなり、低学年の子どもには特に向いている学習スタイルだと言えます。

リビング学習にはデメリットもある

リビング学習
リビング学習をしながらある程度のコミュニケーションをとることは大切ですが、構い過ぎてしまうのはNG。
ついつい叱ったり注意したりしてしまって、せっかくの子どものやる気を削いでしまう可能性もあります。さらにリビング学習でダイニングテーブルを使用する場合は、テーブルやリビングが勉強道具で散らかりっぱなしになってしまうのも、大きなデメリットの一つだと言えるでしょう。
子どもが自分で掃除や片付けしやすい環境が整っていないと、出しっぱなし・置きっぱなしが目についてイライラの原因になってしまうこともあります。

また家族や兄弟との生活時間が合わないと、勉強時間に家族がテレビを見られないなどの不満が生じる可能性もあります。
帰宅時間や食事の時間など、家族それぞれに合ったスケジュールやスタイルを模索しながら、リビング学習の習慣を定着させることが重要になります。

リビングに学習スペースを設けるのもアリ

リビング学習をダイニングテーブルでしているという家庭は多いようですが、もしスペースに余裕があれば、学習スペースを別に設けるのもおすすめです。
小さなテーブルやカラーボックスを使った簡易的なものでも構いませんので、勉強机を作ってあげましょう。勉強スペースが別にあればダイニングテーブルが片付かないこともなくなりますし、壁に向けてテレビが見えない位置に作るなど、勉強する場所の調整も可能になります。
ライトスタンドや子どもの体に合った椅子など、勉強に集中できるアイテムも合わせて用意したいですね。

年齢と本人の意思によって勉強スタイルは変えていく

リビング学習
年齢が上がっていくにつれて、子どものほうから「自分の部屋にこもって勉強に集中したい」という意見も出てくるはず。
本人がどのような環境で勉強したいかが、勉強をスムーズに行うためにはとても重要なポイントになります。
進学・進級のたびに親子でしっかり話し合い、その時期の子どもに合った勉強スタイルを一緒に考えてみましょう。

リビング学習を想定した家選びを

家族が増えて住み替えをお考えの方は、リビングを広くとった物件を探してみるのもおすすめです。
広いリビングは家族の重要なコミュニケーションの場にもなりますし、リビング学習のスタイルもダイニングテーブルや勉強スペースを作るなど、いろいろと子どもに合った方法を試してみることが可能です。
また将来的に可動式のドアや仕切りで間取りを可変可能な物件も多くありますので、ご家庭のライフスタイルや子どもの人数・年齢に合わせて探してみてください。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧