共働きママへ。ワンオペ育児を防ぐための事前予防策

ワンオペ育児

少し前までは「ワンオペ」というと外食チェーン店のアルバイトの学生が一人で飲食店を切り盛りしている状態などで使用されていましたが、現在ではさまざまな場面で聞くようになりました。
そのなかでも話題となっているのが「ワンオペ育児」。
子育てはできるだけ夫婦で助け合いながら行うのが理想ですが、夫婦のどちらかに多くの負担がかかっている状態を言います。
この状態は近年増えている共働き世帯も陥りやすい問題といえます。
共働きでもワンオペ育児で悩まないためには事前にワンオペ育児にならないための予防策を知っておくと安心です。
そこでワンオペ育児を防ぐための事前予防方法についてご紹介しましょう。

夫が家事・育児のできるパパになることを温かい目で見守る!

ワンオペ育児

今世の中は共働きが当たり前の時代になりつつあります。
それに加え核家族化や新しい生活様式などで夫も妻も親に育児の手伝いを頼むということも難しい世の中となっています。
しかし日本では「家事や育児は女性がやるもの」という認識がまだまだ残っているため、共働きでも妻がワンオペ育児になってしまいがちです。
共働きママのワンオペ育児を防ぐためには夫婦二人で家族が増えた新しい生活についてじっくりと話し合うことが大切でしょう。

宝物であるわが子の健やかな成長のため、家事や育児を二人で助け合わなければならない事項をきちんと話し合い、認識しておく必要があるのです。

夫が家事・育児に対して抵抗がなくなるパパになれるように妻は温かい目で見守り、夫を褒めながら家事・育児のやり方を教えることがワンオペ育児を防ぐ最大のコツといえます。
イライラしそうになってもぐっと我慢しましょう。

夫を上手に褒めながら賢くリードし、家事・育児を楽しんでできるパパになってもらうことを目指しましょう。

一日の流れを良く説明できるよう育児を紙に書きだす

夫に家事や育児がどれほど大変なのかを知ってもらうためには口で説明するだけではなく、まずは一日の流れを細かく書き出し、理解してもらうことが重要です。

些細なこと(目に見えない家事・育児)も書いておくと今まで妻がどれだけ多くの負担を抱えていたかを知り、家事・育児の協力の必要性に気が付くきっかけとなるかもしれません。

書き出した流れの中で夫が「これなら自分でもできる!」というものをチェックしてもらい、分担を決めて一日のルールを作ったなら、時間を置かずに即実行してもらいましょう。

わからないことは優しく丁寧に教え、決めた分担はたとえ自分がやってしまったほうが早くても一切手出しはしないことです。
きちんと役割を終えたら「さすが!」や「ありがとう」などさりげないひと言を忘れずに。
ちょっとしたひと言が育児パパへの成長を早め、ワンオペ育児予防につながります。

隔週の土曜日など、定期的にルールについて変更や意見交換の時間を設けるようにすると家事や育児についての意見や気持ち、希望などをお互いにすんなりと聞き、話し合うことができます。

家事はできるだけわかりやすく楽にできる体制にする

ワンオペ育児

家事・育児は夫婦どちらかがもし病気で寝込んだリ、外出で遅くまでいないという場合を想定し最悪一人でもできる体制にしておくことが大切です。

また、共働き夫婦はとにかく忙しいので日頃から家事・育児はできるだけ楽にできるようにしておくと安心です。
一日に必要な家事の内容やゴミ捨ての日などをノートなどにまとめておき、育児本と共にすぐに見ることができる場所に置いておきましょう。
洋服や下着、おもちゃ、子ども用品、食べ物など置き場所はわかりやすくしておくと良いですね。
引き出しなどは何が入っているのか迷うことが無いようラベルシールなどを貼っておけば子どもがお手伝いできる時期が来た時に教えやすく便利です。

お掃除ロボットや食器洗い機、電気圧力鍋、すぐにお湯が沸くポットなど時短になり便利な家電や、100円ショップなどにある家事お役立ちグッズなどを大いに活用し、家事の負担を軽くし楽できるようにしておくと夫婦で育児と家事をすんなりとこなすことができ、ワンオペ育児予防に役立ちます。

休日もお互い楽になるよう話し合い出来ることを分担する

ワンオペ育児

休日はお互いが楽に過ごせるよう協力し合いましょう。
朝食はパンやシリアル、牛乳など誰もが簡単に食べられるようにしておくと安心ですね。
昼食・夕食はコンビニや冷凍食品・テイクアウトなどを上手に活用すればお休み気分を楽しめ、食事を考えて調理をする負担を軽くしてくれます。
疲れてゆっくり休みたいときは家事代行サービスなどを利用するのも賢い方法です。
いつも二人で頑張っているご褒美として家事はプロに任せ、休日を満喫し、活力を取り戻しましょう。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧