掃除は科学! お部屋別・おすすめ洗剤の選び方決定版

掃除 科学
掃除の強い味方である洗剤。リビングやキッチン、トイレなど、部屋によって使い分けるともっと効率よく掃除ができることをご存知ですか? 汚れの性質や洗剤の特徴を知り、適材適所で威力を発揮させ、家ごと輝かせましょう。

お部屋によって違う! 汚れの種類

掃除 科学
油汚れは酸性、水アカはアルカリ性、といったようにお部屋の汚れは2種類に分けることができます。理科の授業で習った水溶液の性質を思い出した人もいるでしょう。

掃除は科学と同じようなもので、酸性のものはアルカリ性で、アルカリ性のものは酸性のもので中和すると汚れを落としやすくなります。
まずはお部屋別に主な汚れの性質を見ていきましょう。

・リビング
リビングのフローリングやドアノブなどには手アカや皮脂汚れが付着しています。ほこりと結びついて、さらに頑固な汚れとなってこびりついてしまうこともあります。皮脂やほこりには酸性の性質があるため、後述するアルカリ性の洗剤を使うと落としやすくなります。

・キッチン
キッチンのシンクには、アルカリ性の水アカがたまりがちです。また、石鹸カスもアルカリ性の性質を持っています。
コンロ周りには、調理中にはねた油や食材などが付着しており、放置しておくとガンコな焦げ付きになってしまうこともあります。油汚れは酸性の性質を持っているので、アルカリ性の洗剤を使って落としていきましょう。

・トイレ
トイレには水アカだけではなく、飛び散った尿が固まってできる尿石がたまっています。そのまま放っておくと、黒ずみや黄ばみ、においの原因になりかねません。水アカや尿石はアルカリ性の性質を持っているので、酸性の洗剤を使うと落としやすくなります。

まずはこれだけ知っておこう! 主な洗剤3種類

掃除 科学
洗剤はさまざまな種類が発売されていますが、3つのパターンに分けることができます。最低限知っておくと便利な洗剤の特徴を見ていきましょう。

・アルカリ性洗剤
アルカリ性洗剤は、酸性の汚れを掃除したいときにおすすめです。キッチンの油汚れやリビングの皮脂汚れなど、酸性の汚れがたまりやすい場所に使ってみましょう。
市販のアルカリ性洗剤のほか、重曹やセスキ炭酸ナトリウムも弱アルカリ性の性質を持っています。

・酸性洗剤
酸性洗剤は、キッチンの水アカやトイレの尿石などを落としたいときにおすすめです。市販の酸性洗剤のほか、クエン酸も酸性の性質を持っています。 ただし、酸性洗剤やクエン酸は塩素系洗剤と混ぜると有毒ガスを発生させてしまいます。使用前に注意書きをよく読み、正しく使うように心がけましょう。

・中性洗剤
付着してからあまり時間が経っていない汚れは、中性洗剤で落とせる場合があります。アルカリ性洗剤や酸性洗剤に比べて威力は弱いですが、肌や素材への刺激は比較的少ないといわれています。
まずは中性洗剤を試して、それでも汚れが落ちなければアルカリ性洗剤や酸性洗剤を試してみるといいでしょう。

どの洗剤も、掃除をする対象によっては変色させてしまったり傷つけてしまったりする可能性があります。注意書きをよく読み、掃除場所の材質を確認したうえで使うようにしましょう。

お部屋別のおすすめ洗剤

掃除 科学
汚れと洗剤の性質を知ったら、いよいよ実践です。科学の力を利用して、効率よく汚れを落としていきましょう。

・リビングにおすすめの洗剤
リビングの皮脂汚れやほこりにはアルカリ性洗剤がおすすめです。
洗剤を含ませたやわらかい布やペーパーで、やさしく拭いてみましょう。最後は水拭きをして、洗剤をしっかり落とします。
リビングを掃除するときは高い場所から順に取り組むと、ほこりが落ちたときも二度手間になりません。

・キッチンにおすすめの洗剤
キッチンのコンロ周りにはアルカリ性洗剤がおすすめです。汚れた場所に洗剤を付け、布やペーパーで拭き取ります。
汚れがこびりついてなかなか落ちないときは、洗剤を付けた箇所にティッシュペーパーをかぶせ、5分程度放置してみましょう。使用したティッシュペーパーで汚れを拭き取り、最後に水拭きをします。
コンロが温かいうちは油が浮かび上がっているため、比較的汚れが落としやすいといわれています。普段から調理後に軽く拭き掃除をすると、焦げ付きを抑えることができます。ただし、やけどには注意しましょう。

シンクの水アカを掃除するときは酸性洗剤がおすすめです。酸性洗剤を汚れた場所に付け、スポンジや歯ブラシなどで磨きましょう。掃除後は水でしっかりすすぎ、水滴を拭きとっておきます。

キッチン周りの掃除をした後は、水拭きをして洗剤をしっかり落としましょう。

・トイレにおすすめの洗剤
トイレの水アカや尿石を掃除するときは酸性洗剤がおすすめです。
便器内を掃除するときは、汚れた場所に酸性洗剤をかけ、しばらく放置してからブラシでこすります。
床の汚れを掃除するときはペーパーや布に洗剤を含ませ、床全体を拭きましょう。最後は水拭きをして仕上げます。
水をためるタンクや手洗い器も、洗剤を含ませた布などでサッと拭いておくと、きれいに保つことができます。

掃除のしやすい物件を選ぶには

こまめな掃除は理想的ですが、どうしても掃除の時間を確保できない場合もあるでしょう。忙しいときに備えて、掃除の手間を少なくできる物件を選ぶのもおすすめです。
サッと掃除できるフローリング、汚れの付着を抑えられるレンジフード、油はねを拭きやすいIHコンロなどが備わった掃除のしやすいお部屋があります。ぜひ物件選びの際にチェックしてみてはいかがでしょうか。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧