子育て中のママに話題の読書通帳! 借りた本が一目瞭然で本を読むのが楽しくなる!

読書通帳
現代の子どもたちの読書離れは深刻な問題です。子どもの想像力を養うために、読書は効果的で、自分の子どもにたくさんの本を読んでほしいと考えるママは、多いのではないでしょうか。そんなママに注目してほしいのが「読書通帳」の試みです。
ただの読書記録にとどまらない読書通帳の種類や読書通帳の魅力とともに、本が生活に根付く住まいの工夫についてご紹介します。

図書館で借りた本の履歴を記録する「読書通帳」

読書通帳とは一言で言えば、図書館で借りた本を記録する通帳です。
今までは個人情報保護のために、借りた本人ですら図書館側に貸出記録の照会が難しいケースがありました。
しかし、読書通帳があれば自分が好きな時に、自分の貸出履歴を簡単に確認することができるようになります。
例えば、昔読んだはずなのにタイトルを忘れてしまった本も通帳を見ることで思い出すことができ、またシリーズ物の本をどの巻数まで借りたのかを確認できたり何かと便利に使うことができます。

読書通帳の3つのタイプ

読書通帳には「自書タイプ」「お薬手帳タイプ」「預金通帳タイプ」の3つのタイプがあります。
「自書タイプ」は自分で読書履歴を記入するタイプの通帳です。通帳用の用紙は図書館で無料配布されていたり、図書館のサイトからダウンロードしたりして使うことができます。
「お薬手帳タイプ」は、借りた時に発行される貸出履歴が印字されたシールを貼り付けるタイプの通帳です。
最後の「預金通帳タイプ」は本物の預金通帳にそっくりの外観をしており、専用の機械によって貸出記録が印字されます。
このタイプは導入している自治体によって異なり、デザインもそれぞれ異なっているそうです。

アナログな通帳形式には開発者の思いが

読書通帳
自身の読書記録の管理をするだけならアプリやウェブサービスを利用する方法もあるでしょう。しかし読書通帳は子どもやお年寄りといった、手元にあるものを大切にする人たちを念頭において作られています。アナログな通帳形式をしているのはそのためです。
読書通帳の印字システムはワンタッチで、機械を操作することが苦手な人にも使いやすくなっています。
手軽に使えて手元に貯まっていく読書通帳をもとに、家族や友だちとのコミュニケーションを増やすことが読書通帳開発の目的なのです。

読書通帳が「本を読む子」を作り出すのはなぜ?

読書通帳
読書通帳を取り入れることで、子どもの本の貸し出し数が増加するにはいくつかの理由があります。

・読書通帳を使えば自分が読んだ本の数が増えていくのが目に見える形で分かります。子どもにはコレクションが増えていく感覚が好まれるそうです。
・友達と読書通帳の冊数を競い合うことができます。読書通帳の冊数がある種のステータスになるわけです。
・「預金通帳タイプ」のなかには本の定価が記載されるものがあり、「読んだ本」の価格が預金のように増えていく楽しさが味わえます。
・親子や友だち、先生とどんな本を読んだか、その場で見せ合うことができます。子どもにとっては自然とコミュニケーションをとるきっかけになり、友だちづくりや大人との信頼関係づくりのよいツールになるのです。

身近に本がある住まいで、子どもの学ぶ力を高める

読書通帳
本を読む習慣が身についた子どもは、読解力や想像力が身に着きます。読解力・想像力は国語の勉強だけでなく、算数や理科にも共通する学ぶ能力の基礎になります。
この力を身に着けるには読書通帳をきっかけに図書館の本をたくさん読んでもらうことに加え、住まいの中で子どもがいつでも本を手に取れる環境があることも大切です。

例えば家族が集まるリビング内に子どもの目線に合わせた本棚を設置してみるという方法があります。
図書館では多様な本を価格など気にせずに借りられますが、期限がくれば返却しなければならず、なかなか読み返す機会がありません。そこで図書館で借りた本の中で子どもが気に入ったものがあれば思い切って購入し、この本棚に並べていくのです。
本棚に自分だけの本がコレクションされていくことで、子どもは読んだ冊数以上に本の内容に関心が向かうようになります。本を深く読める環境を用意することはより高度な学習能力を身に着けることにつながっていくでしょう。

読書通帳は子どもが楽しみながら読書習慣を身に着けるのにとても役立つツールです。また子どもが本に興味を持ちだしたら、家庭でもインテリアの中に本を取り入れていきましょう。身近に本がある環境は読書を継続させる大切な要素なのです。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧