一人暮らしの女性にこそ知ってほしい。キッチンをきれいに保つ秘訣

一人暮らし キッチン
外食を控え、自宅で食事をすることが多くなると、自炊をする・しないに関わらず、キッチンを使う頻度が多くなりますよね。いつの間にかキッチンに汚れが付き、落ちにくくなっていることがあるのではないでしょうか。

キッチンを清潔に保ち、気持ち良く過ごすための秘訣をご紹介します。

キッチンに残りやすい汚れの種類

キッチンの汚れは主に油、食べ物や調味料、石けんカス、水垢です。炒め物や揚げ物をしたあと、飛び散った油が固まって白くなっていた経験はありませんか? 白くなった油を拭き取ろうとすると汚れの範囲は広がるばかりですが、コンロ周辺が温かい状態のときならサッと拭き取れます。

また、食べ物や調味料、石けんカスがシンクに残ってしまうと、ヌメリやカビの原因になるため、使い終わったあとは台所用洗剤を使ってシンクをリセットしたいものです。そのほかに、手ごわいのが水垢です。水滴が付いた状態が続くと、水に含まれているミネラル分が固まります。
水垢を落とすには、クエン酸や専用洗剤が必要です。キッチンを使用したあとは、シンクを拭き上げることで水垢を防げます。

このように、キッチンをきれいに保つ基本は、使ったあとに掃除をすることです。しかし、疲れていると面倒だと思う日もあるかもしれません。
できる限り手間なく、きれいに保つにはどのようにしたら良いのか、ポイントを見ていきましょう。

使用した食器に付いた汚れは落としてから洗う

一人暮らし キッチン
使用した食器に汚れが残ったままシンクに置き、洗っている方もいると思います。食器汚れを水で洗い流すとシンクに汚れが移るほか、油が排水口のつまりの原因になるため流さないようにしたいものです。

食器に付いた油汚れや食べ物カスは、ヘラや新聞紙、使い古したタオルの切れ端などで予め取り除きましょう。取り除いたカスはポリ袋などに入れ、生ゴミとして処理します。汚れを取り除くことで、食器洗いに使う水や洗剤が少なくて済むこともメリットです。

三角コーナーをシンク内に置かない

一人暮らし キッチン
生ゴミの水を切ることができる三角コーナーですが、常に水分があるシンク内に置くと雑菌が繁殖しやすく、汚れとニオイの原因となります。三角コーナーをシンクに置かないことも、キッチンをきれいに保つポイントです。では、生ごみはどのように処理したらよいのでしょうか。

生ゴミを処理するコツは、ぬらさないことです。
野菜を洗う前に皮をむき、そのあと水で洗いましょう。むいた皮などは、新聞紙やチラシに包んだり、ポリ袋に入れたりします。生ゴミを入れるものは、ヨーグルトの空き箱、テイクアウトしたファストフードの紙袋も便利です。野菜の切れ端の水分を取るために、ザルに置いて数日乾燥させてから捨てる方法もあります。

ホコリが集まりやすい場所はラップで覆う

一人暮らし キッチン
冷蔵庫や電子レンジなどのキッチン家電や、レンジフード上面、キッチンラックの棚を拭き取ろうとすると、ベトベトしてなかなか落ちません。
これは、調理時の油が蒸気で漂い、ホコリと一緒に付着するからです。特に、手が届きにくい場所は掃除が大変ですよね。

まめに掃除をしていても、ホコリはいつの間にか溜まってしまいます。これは衣類やラグの繊維などが静電気で引き寄せられるからです。
キッチンの拭き掃除を手軽にするなら、覆える場所にはラップをするのがおすすめです。定期的にラップを取り替えれば、拭き掃除をする必要がありません。
ラップで覆っても目立たない背の高い冷蔵庫や棚、レンジフードなどに活用してみてください。

キッチンをきれいに保つ秘訣は、汚れたら時間を空けずにお手入れすることと、汚れの原因をできる限り少なくすることです。
掃除道具を使いやすい場所に置き、調理の合間にサッと拭く習慣をつけると、大掃除の手間が少なくなりますよ。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧