かさばっても紙の本がいい! 本の上手な収納方法とは

本 収納
手軽でスペースを取らない電子書籍の人気が高まっていますが、やはり紙の本で読みたいと思う方も多いようです。
装丁やページをめくる時の手触りなど、電子書籍にはない魅力があります。しかし紙の本は収納スペースに困ってしまうのが問題です。

そこで今回は本を上手に収納する方法をご紹介します。

本の収納は本棚が一番! 棚の高さを変えられるものがおすすめ

本 収納
本を収納しようと思った場合、手ごろな価格で購入できるのがカラーボックスです。ホームセンターや家具店などでも気軽に買えますし、自分で組み立てができます。
しかしカラーボックスを使う場合、デメリットとなるのが棚の高さです。一般的なカラーボックスはそれぞれのボックスの高さが決まっており、本を収納する場合、一段の高さが高すぎて上部が余ってしまうのです。
奥行きもあるため、文庫本の場合は手前と奥とで収納できますが、奥に入れた本が取り出しにくくなってしまうのもデメリットです。
また、本は重量があるため、一段当たりの耐荷重もしっかりと確認しておかなければ棚板がたわんでしまう場合もあります。

数冊の本を収納するだけならカラーボックスでもいいのですが、ある程度冊数がある本を整理したい場合は専用の本棚のほうがおすすめです。棚の高さも本のサイズに合わせて選べますし、本の重量を支えるためしっかりとした作りになっています。無駄なスペースがなくなる分、カラーボックスよりも効率的に多くの本を収納できるのもメリットです。

部屋をすっきりと見せたい場合は、薄くて高さのある本棚がおすすめです。高さがあれば収納力は高くなりますし、薄い分、部屋のスペースが有効に使えます。高さがあるものを選ぶ場合は天井に突っ張れるタイプのものを選ぶと転倒対策になって安心です。
お気に入りの本の背表紙を眺めているだけで、本好きにはたまらない空間になるでしょう。
オシャレな装丁をインテリアとして活用したい方には、扉部分にも本が置けるようになった見せる収納タイプのものもおすすめです。

クローゼットに本を収納するなら引き出せるキャスター付きが◎

本 収納
なるべくお部屋をスッキリさせたい場合、収納スペースであるクローゼットや押し入れに本もしまうという方もいます。
しかしクローゼットや押し入れに本を入れてしまうと、読みたい時に取り出しにくくなるというのがデメリットです。
そんな時活躍してくれるのがキャスター付きの収納アイテムです。キャスター部分を転がしてサッと収納アイテムごとに取り出せるので、本を探す手間がなくなります。
収納アイテムごとにソファーやベッドなど本を読む場所に持って行けば、続きの本を取り出すのにも便利です。ネットショップや家具店などにもキャスター付きの収納ラックが販売されていますから活用してみましょう。クローゼットのデッドスペースを活用できるのもうれしいポイントです。

本専用の収納ラックはもちろん、キッチンワゴンとして販売されているキャスター付きの収納アイテムを使うのも◎。
その場合は本がバラバラにならないよう、100円ショップなどで購入できるコミックケースを組み合わせるとよいでしょう。
薄くて低い本棚に、自分でキャスターを付けてクローゼット用にすることもできます。

大量の本を収納するなら部屋に分散して片付けること!

本 収納
読書好きの方の中には、大量の本をお持ちの方もいます。その場合気を付けて欲しいのが、本を一カ所に固めて収納しないということです。
本は重量があるため、大量の本を一カ所に固めて収納すると重みで家を傷めてしまう可能性があるからです。通常、木造建築の耐荷重は1平方メートルあたり180kgまでとされています。

文庫本1冊当たりの重さは約200g、新書本では約250g、単行本は300gから450gくらいが目安です。
文庫本の場合は約900冊、単行本では約400冊から600冊くらいで180kgになります。耐荷重はあくまで目安ですが、お住いの部屋の一カ所に重量があるものを集めてしまうことで、家の床や壁に負担がかかってしまうのです。注文住宅で書庫を作る場合は、床を補強する必要があるほど、本の重さは家に負担をかけます。

賃貸住宅の場合、床を補強することはできません。たくさんの本をお持ちの方はなるべく家の中に分散しておくようにすると良いでしょう。

本はその方の趣味趣向や考え方を形成するうえでとても大切なものです。
電子書籍が普及しても、装丁にこだわったハードカバーや美術書など、書籍という形で手元に置いておきたい本はたくさんあります。
ただしまい込むのではなく、インテリアの一部として本を楽しめるよう、見せる収納を楽しみながら本をしまってみてはいかがでしょうか。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧