お風呂掃除は毎日必要? 時短家事で簡単水あか対策のポイント

風呂掃除
お風呂を毎日掃除するのはひと苦労ですが、掃除をしないとすぐに水あかが出てくるのが気になりますよね。そこで、毎日しっかりとお風呂掃除をしなくても、水あか対策ができる方法をご紹介します。面倒なお風呂掃除を簡単に済ませるポイントをチェックして、上手に家事の時短へとつなげましょう。

お風呂上がりに浴室内をサッと拭いて換気もしっかり

風呂掃除
お風呂掃除が苦手で汚れを溜めてしまいがちという方は、お風呂から上がって体を拭いたバスタオルで、浴室内をサッと拭く習慣を身に付けましょう。浴室内に水残りがなければ、それだけで水あかが出にくくなります。入浴後は換気扇を回したり、浴室の窓を開けたりと、換気もしっかりと行うようにしてください。

換気をしないままで浴室を閉めきると、ジメジメした湿気が水あかやカビの原因になってしまいます。入浴後、いつも換気をせずにドアを閉めているという方は、この2つのルールを徹底して守るようにしてみましょう。その後のお風呂掃除の時短につながりますよ。

鏡はスキージーで水気を切ってからお風呂を出る

風呂掃除
鏡のウロコ汚れや水あかは、一度付いてしまうとなかなか取れにくいものですよね。この鏡汚れも、入浴後のちょっとした習慣で簡単に軽減することができます。

浴室内の鏡は窓掃除などに使われるスキージーで、水気をしっかりと切ってからお風呂を出るようにしましょう。ウロコ汚れや水あかを防ぐだけでなく、浴室内の鏡が曇りにくくなる効果も期待できます。また、スキージーで上からサッと水を切るだけなら10秒ほどで完了するので、習慣化しやすいのもポイントです。

特にウロコ汚れは一度付いてしまうと、専用のスポンジで時間をかけてゴシゴシとこすらないと取れない場合もあります。あとからお風呂掃除に時間を取られないようにするためにも、家事の時短につながるちょっとしたひと手間を習慣化してみましょう。

もし既に水あかができてしまっていたら、以下のような対策をすることができます。
水あかの主な原因は、水のミネラル分です。
ミネラル分はアルカリ性なので軽い水あかであれば、クエン酸などで落とせます。まず、ドラックストアやスーパーなどで売られている粉末のクエン酸小さじ1に対して水200mlで溶かしたクエン酸液を作ります。水あかの付いた部分はキッチンペーパーなどで覆っておき、ここにスプレーボトルに入れたクエン酸液を噴霧します。20分程放置したあとキッチンペーパーをはずしてスポンジなど、柔らかいものでふき取ります。
また、水あかができて大分経ってしまった頑固なものについては、洗剤を付けたスポンジで洗うと、スポンジが洗剤を吸収してしまうので効率が悪くなります。この場合は、ラップを小さくたたんでこすれば、洗剤が吸収されないので効率よく除去できます。
ポイントは「念入りにこすり落とすこと」なので、しっかりと落としましょう。

浴室内に置くものは吊るす収納に移行する

浴室の床に物を直に置くと、それだけで掃除の工程が増えてしまいますよね。置きっぱなしにしがちな子どものおもちゃ・椅子・洗面器なども、全て壁やポールに吊るせば、掃除が簡単になり清潔な床を保つことができます。

浴室の種類にもよりますが、お風呂の壁は、磁石がつけられる仕様になっていることが多々あります。磁石付きのフックなどを利用すれば、浴室内の壁を傷つけることもなく、賃貸でも安心して吊るす収納に移行することができます。

床にそのままシャンプーラックなどを置いているという場合は、シャワーフックやタオル掛けなどに取り付けられるラックを活用してみてください。このようにすれば、ラック自体にぬめりが付くこともなく、除去がしにくい水あかが風呂場の隅に発生することも軽減され、時短家事にもつながります。

キレイなお風呂でリラックスタイムを優雅に楽しもう

風呂掃除
浴室内をキレイに保つことができれば、入浴時のリラックス度も高くなるものです。例えばアロマキャンドルを焚いて香りを楽しみながらお風呂に入れば、体だけでなく心も癒してくれるバスタイムになります。

入浴剤を使って毎日違う種類のお風呂に浸かるというのも、心身のリラックスに大きな効果を与えてくれそうですね。体の疲れている部位に合った入浴剤を選べば、気分的にもスッキリ感がグッとアップすることでしょう。

キレイなお風呂を保つ時短家事を上手に活用すれば、水あかが気になりがちなお風呂のキレイもしっかりとキープすることができます。お風呂掃除が苦手でついつい後回しにしてしまうという方は、ぜひ習慣としてお風呂掃除の簡単ポイントを押さえてみてくださいね。

おすすめコンテンツ

風邪の初期症状? それとも花粉症? そのくしゃみ、鼻水は

1

風邪の初期症状? それとも花粉症? その...

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意外なにおい対処法

2

あなたは開ける派? 閉める派? 浴室の意...

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通法を知っていますか?

3

自転車、子どもはどこに乗せる? 道路交通...

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在がちでも飼育しやすい癒しペット紹介

4

一人暮らしのおすすめペット5選! 不在が...

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜センチュリー21「第2回東日本女子会」取材 〜

5

不動産業界に女性活躍の時代がくる! 〜セ...

キーワード一覧